自己紹介
両親の話によれば、私は生後9か月の時に原因不明の呼吸困難に陥り、お医者さんも手を施しようがない中で、奇跡的に命を取り留めたそうです。
思い返せば、遅くとも中学生の頃から私は健康を大切にしていて、朝食ではよく、愛犬のマルチーズと一緒にアロエヨーグルトを食べた思い出があります。
一人暮らしを始めた頃は、栄養や食の安全性についてたくさん調べました。
運動能力はイマイチでも、身体を動かすことが好きです。

健康都市と言われる愛知県大府市にある「げんきの郷」へ新鮮なお野菜を買いに行ったり、「あいち健康の森 薬草園」で、ハーブの香りを楽しみながらお散歩することが、いまの私の趣味の一つです。
命があること、生きていることは当たり前のようで、本当は奇跡ということを赤ちゃんのときに教わり、健康的な生活を心がけてきましたが、会社員時代にハードな業界に身を置いたことで、「心身の健康を過信せず、病に至るもっともっと前に、日常的にケアを行う」ことの大切さを改めて痛感しました。
偶然が重なり精油やオイルマッサージに出会い、セラピストとして「働く人の疲れを癒し、人々の心身の健康に貢献したい」と思うようになりました。
そして、全てのオイルマッサージの起源と言われているスウェーデン式マッサージのボディケアスクールを卒業しました。
セラピストとしての私の想い
免疫を含む私たちの身体機能は、20代をピークに低下していくと言われています。その一方30代以降は、職場や家庭での責任が増え、ストレスや緊張、不安やプレッシャーを抱えている人も多いのではないでしょうか。
明らかな身体の不調や病を患っていない状態で、健康へ「投資」するのは無駄と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
でも、例えば製造会社は、工場の機械が故障する前に先行して設備を更新するように、私たちも、授かった生命の才能を発揮し、人生という自分だけの事業を責任持って全うするためには、まずは自分の心身への「投資」が何よりも大切だと私は考えています。
自分の個性や才能、能力を発揮して組織や社会に貢献するためには、まずは自分の心身が安定的に健康であることが必要なはずです。子どもに健やかに幸せに生きて欲しいと願う母親であれば、まずは自分が健やかに幸せに生きて、そんな姿を子どもに見せてあげることが大事だと思います。
皆様には、お休みの日やお仕事がひと段落したときに休暇を取得して、少しだけ足を延ばし、自然を感じられる当サロンへお越しいただきたいと思っています。そしてまた、翌日、翌週から元気に仕事に取り組むことができるよう、張り切って皆様の心身のケアのお手伝いをさせていただきます。
保有資格
-
ボディケアスクールGHTS - Tokyo(Gコース)
-
AEAJ アロマテラピー検定1級
-
その他ハンドセラピー講座や心理系の講座修了
好きなもの
-
食べ物:干芋・はちみつ
-
映画:me before you・サウンドオブミュージック・ミスポター
-
小説:レミゼラブル
-
歌:BELIEVE/ 杉本竜一
ブログ(アメブロ)も公開していますので、よろしければ是非、ご覧ください。
また、Instagramでは、当サロンの最新情報やお得なキャンペーン情報などを発信していきたいと思っています。
ご興味のある方は是非、フォローをお願いします!
セラピスト Yuka
